Fraudman’s blog

2012年に解散したバンド「Fraudman」 当時のメンバーを集め、オリジナル曲のレコーディングを行おうと試みる。

ベースのレコーディング

ギターのマーさん。若かったあの頃。

 

皆様ご機嫌いかがでしょうか。Fraudmanのベース、「私」でございます。

今回は私のパート、ベースのレコーディングについて触れていきたいと思っております。

 

ドラムの打ち込みが終わり、ドラムのデータをメンバーに渡したところ、「え?ベース入ってないじゃん。出直してこいばか」 と指摘をいただきまして、ベースのレコーディングも行ったところです。

どうにかして「楽、手軽、怠惰」の三つのポイントを押さえてレコーディングしようと思案しましたが、結局オーディオインターフェイスを使ったPCでの録音を行うことに決定。

PCでの録音はかなり苦手です。というのも、「レイテンシー」という音の遅延が発生してしまうのです。

昔に比べるとかなりマシになっているとの事ですが、やっぱり気になる。

モニタースピーカーでドラムを鳴らして録音したのですが、これがヒドイ。重い腰を上げ、ヘッドホンを準備して再度録音。若干まともになる。

本当であればドラムとベースは同時にレコーディングすることが理想です。

ノリが出るんですね。勢いも。相当重要なことなのですが、今回は打ち込みにしました。めんど…、いやスケジュールが合わなくてしょうがないんです。しょうがないんです。

後はPCで録音したベースのデータにイコライザーで音を整えてコンプレッサーを強めにかけてドラムとの音量調節して完了。

あ、言い忘れていましたが、今回使用するソフトウェアはすべてフリーソフトで行いたいと思います。DAWソフト、ドラムの打ち込み、必要であればMIDIデータの作成、各種エフェクトなど。

まぁ素人のMIXなのでこれでそこそこできればよいかなと。

出来上がった音源はUPしていく予定なので、「フリーソフトでもこれくらいはできるよ」みたいな基準にしてもらえれば良いかなと思ってます。

 

それでは今回はこの辺で。ごきげんよう